トップ>壁穴補修>壁穴の補修方法|パテで補修

壁穴の補修方法|パテで補修

壁穴補修 パテでふさぐ

パテだけを使って壁穴をふさぐ工法です。
小さい穴や、へこみは、これで十分直ります。
「パテ」とは、セメントの親戚みたいなものです。
パテの粉を水で溶いて練り上げます。粘土みたいになったら壁に塗ります。
しばらく放置すると石みたいに固くなります。

パテを使うことを専門用語で「パテをかける」と言います。
親方が弟子に「おい、そこパテかけとけ。」

あくまで「補修工事」ですので「100%、跡かたもなく。」という保証はできません。
「壁紙」によります。「やってみないと分からない。」所をご理解ください。

比較的小さい凹み(穴)の場合のみ対応します。

下地がフガフガ浮いている感じの場合は、ほぼやめた方が良いです。
穴が空いていない場合でも、中の石膏ボードが割れているからです。

  • パテでおさまる程度のヘコミ。
  • 直径1~3センチくらい
  • 30分~1時間

この工法の条件

下地(石膏ボード)が完全に抜けている(穴が貫通している)場合は、この工法は向きません。
既存の壁紙(破れた壁紙)を再利用する場合には、穴の大きさが3センチ前後だとつなぎ目が目立つ場合があります。

凹みが浅く小さい場合の補修事例

穴が開いているのではなく、へこんでいる状態です。凹みも浅く、範囲も小さい状態です。

壁穴の補修方法|パテで補修
現状

壁穴の補修方法|パテで補修
アップ

壁穴の補修方法|パテで補修
壁紙をめくって

壁穴の補修方法|パテで補修
パテ


壁穴の補修方法|パテで補修
パテ仕上げ

壁穴の補修方法|パテで補修
壁紙を戻す

壁穴の補修方法|パテで補修
仕上げる

壁穴の補修方法|パテで補修
仕上げアップ


穴が小さい場合の補修事例

穴は開いていますが、非常に小さいです。壁紙の破れも少ない状態です。

壁穴パテ補修方法。現状
現状

壁穴パテ補修方法。アップ
アップ

壁穴パテ補修方法。めくる
めくる

壁穴パテ補修方法。第一パテ 
第一パテ


壁穴パテ補修方法。第2パテ
第2パテ

壁穴パテ補修方法。乾かす
乾かす

壁穴パテ補修方法。壁紙戻す
壁紙戻す

壁穴パテ補修方法。仕上げ
仕上げ



下地の状況や壁紙によっては、石膏ボードを交換する場合もあります。しかし、料金は変わりません。ご安心ください。


まずは画像を送って見積もりを依頼する

基本的に即日返信します。




Tag: 壁穴 パテ 作業説明 施工事例



関連ページ