トップ>いろいろな施工事例>壁穴補修の個別事例(詳細)>板橋区自分で直した壁穴を再補修

板橋区自分で直した壁穴を再補修

「賃貸物件です。一度自分で補修したのですが、ご覧の通り失敗しております。」
「こちら中の石膏ボードも補修が甘く、指で押すと動いてしまいます。」
「補修に使用した壁紙も元の壁紙と違います。」

と言うご依頼です。直すのに失敗した壁穴でも綺麗に直ります。
それにしても、かなり上手に直していると思います。壁紙が違うから違和感を感じたのでしょう。買ってきた壁紙を使ったそうです。

壁穴補修自分で直して失敗。施工前、正面
施工前、正面

壁穴補修自分で直して失敗。施工前、斜め横から
施工前、斜め横から

壁穴補修自分で直して失敗。お客さんが直した下地
お客さんが直した下地

壁穴補修自分で直して失敗。下地を綺麗にやり直して
下地を綺麗にやり直して


壁穴補修自分で直して失敗。補修用の壁紙を重ねて
補修用の壁紙を重ねて

壁穴補修自分で直して失敗。綺麗にカットして、合わせる
綺麗にカットして、合わせる

壁穴補修自分で直して失敗。完成です。
完成です。


解説

ものすごく上手です。下手なバカ職人より綺麗に壁穴を補修してありました。
新しい壁紙を使うときは、一手間必要なんです。また、下地の補修は難しいんですよね。上手く出来なくて当然です。
そもそも、パテだけでは、修繕の難易度が高いです。石膏ボードから直さないと。

今回の工事方法は、割れた石膏ボードを交換し、壁紙は「他の場所から剥がした物」を再利用(移植)しました。
※部分補修です。「跡形もなく」と言う保証は出来ません。


まずは画像を送って見積もりを依頼する




Tag: 壁穴 施工事例 板橋区 移植 DIY失敗



関連ページ