トップ>いろいろな施工事例>壁紙補修の個別事例(詳細)>港区カビが出た壁の簡易修繕

港区カビが出た壁の簡易修繕

エアコンの水漏れが原因で壁にカビが生えてしまい、壁紙が剥離していました。
恐らく、じわじわと水漏れして、徐々に劣化していったのでしょう。

下地のカビ処理と壁紙の貼り替えだけの簡易修繕で対応しました。
本来であれば、石膏ボードを交換した方が、より良いと思います。大分痛んでますからね。「今回は予算の関係で」と言うことで、見た目だけの修繕を優先しました。
とはいえ、下地はカビ処理と防かび剤を使用して対応しました。

港区カビが出た壁の簡易修繕
現状

港区カビが出た壁の簡易修繕
下地調整

港区カビが出た壁の簡易修繕
新しい壁紙

港区カビが出た壁の簡易修繕
上から下まで貼替え



下地を補修するためのパテに「防かび剤」を混ぜて対応しました。壁紙のノリにも防かび剤を混ぜました。

解説

簡易補修なので「少しでもマシな状態になれば」と考えました。
日常的に目にする場所でもあり、一時しのぎに壁紙を貼り替えるだけでも、大分気分が変わると思います。
「すぐに痛むじゃないの?」と思いますよね。それは分かりません。すぐ痛む場合もあれば、何年か現状を保つ場合もあります。(これが現実です。)
最良・最善を考えるなら、当然「全てやり直し」です。つまり、壁を壊して、石膏ボードから新しくす方が良いに決まっています。今回のように、だましだまし付き合うのも一つの立派な考え方だと思います。


まずは画像を送って見積もりを依頼する




Tag: カビ 壁紙補修 水漏れ跡 港区



関連記事