トップ>その他の情報>メールが苦手な方>画像の編集方法

画像の編集方法

頑張って下さい

お客さんの中で工夫された方がいたのでその方法を説明します。
やり方を覚えると結構面白いのが「画像編集」です。

はじめて編集するときは苦労するかもしれません。
興味のある方だけ挑戦してみてください。

下のイラストのようにクロスを貼り替えたいところを撮影した後、画像に寸法を書き込んでメールしてくれました。
非常に分かりやすくて助かりました。

お客様のプライバシーを考慮して実際の「写真」ではなく「イラスト」に変えて説明します。
こんな写真を

お部屋の写真

お部屋の写真2


こんなふうにして送ってくれました。

加工写真1

加工写真2


画像編集ソフト「ペイント」
いろいろな画像編集ソフトがありますが、ここでは「ペイント」を使用した方法を説明します。
いろいろいじって挑戦してみて下さい。

「ペイント」の出し方

  • 「スタート」ボタン(画面左下のウインドウズのマーク)をクリックしてください。
  • 「すべてのプログラム」をクリックしてください。
  • 「アクセサリ」をクリックしてください。
  • 「ペイント」をクリックしてください。

編集したい画像を開く

  • 「ファイル」をクリックします。
  • 「開く」をクリックします。

ペイントの編集方法2

  • 画面が変わります。編集したい画像を選択します。
  • 画像が出てこない場合、左の「フォルダ」の中から適切なフォルダを選んでください。
    (「ピクチャ」から「マイフォト」に保存されることが多いです。)

ペイントの編集方法3

線を描く

  • 「直線」をクリックします。
  • 「カラーパレット」で色を選択します。

ペイントの編集方法4

  • 線の太さを選択します。

ペイントの編集方法5

  • 後は線を引きたいところをドラッグすれば線が引けます。
  • 余裕があれば「直線」以外のところも触り倒してみるのも楽しいですよ。

失敗したら

  • 線や文字など失敗したら「編集」から「元に戻す」をクリックしてください。
  • 一回クリックするごとにひとつ前の工程に戻ります。

ペイントの編集方法6

  • 人生とは違い、何回失敗してもやり直せます。
  • クリックするのが面倒な時は「Ctrl」キーと「Z」キーを同時に押すと同じようにひとつ前の工程に戻ります。

字を書く

  • 「テキスト」をクリックします。
  • 文字を書きたいところをドラッグして「テキストボックス」を表示し文字を入力します。

ペイントの編集方法7

文字サイズなどの変更

  • 「表示」をクリックします。
  • 「書式バー」をクリックします。

ペイントの編集方法8

  • 文字の書式やサイズを変更する「書式バー」が表示されます。

ペイントの編集方法9

  • 失敗したら「編集」から「元に戻す」をクリックして何度でもやり直しちゃえばいいんです。

保存する

  • 「ファイル」をクリックします。
  • 「名前を付けて保存」をクリックします。

ペイントの編集方法10

  • 画面が変わります。好きな名前を入力して「保存」をクリックします。

以上で画像の加工は完了です。
お疲れさまでした




Tag: メール その他情報



関連ページ