駐車料金に関して
駐車料金は実費です。
工事当日にかかった分だけを請求します。
路上駐車はしません。
「ココは大丈夫!」「いつも駐めてる。」などと言われても絶対に路上駐車はしません。
だって、そう言われて車を止めたら駐車違反の切符を切られたから・・・。
3回も・・・。
膝の力が抜け、涙が出ました。
赤い道路は駐停車禁止

道路には「赤い道路」というものがあります。
そこには車を「駐めても」「停めても」いけません。違法です!
人の乗り降り、荷下ろし、とにかくダメなんです。
- 「マンションの下の国道に駐めてください。」
- 「管理人さんが良いと言ってました。」
- 「よく引越し屋さんも駐めてます。」
管理人ごときに、そんな「権力」はありません。
引越し屋も勝手にやっているか、「道路使用許可」を取っているのでしょう。
仕事前に、こういう会話がきっかけでお互い不機嫌になるのも困ります。
道路を「駐車スペース」として使用しない
基本的に道路を「駐車スペース」として使用しません。
そう思ってください。
駐車違反は罰金15000円です。
そして、免許の更新期間が短くなり、講習を受けなければなりません。
リスクが大きすぎます。
分かってください・・・。
駐車料金請求の詳細
駐車料金は車を駐めた有料駐車場の料金を請求します。
例えば「30分200円」の場所を利用した場合で作業時間が1時間20分かかったとします。
その場合「600円」の請求となります。
ただし、10分以内に駐車場まで移動出来る場合です。
もし、移動に約10分以上かかると「私が思えば」さらに200円の請求をします。
つまり「800円」の請求となります。
だいぶせこい話ですが価格設定を低くしているためご理解していただきたいと思います。
注意
マンションに車を駐められる場合に知っておくべき注意事項です。
☞「★マンションに駐車する場合」
Tag: 料金
関連ページ